注目!農薬の新しい安全性評価の制度が

始まります

2018121日、農薬取締法が改正され、農薬の再評価制度が新しく導入されました。202110から始まったこの制度の目的は、農薬の安全審査の充実ですが、この変更で本当に農薬の安全性が正確に評価されるのでしょうか。

農薬再評価制度とは

これまで農薬は、最初の登録後、3年に1回「再登録」が行われてきました。これは形式的なもので、評価をしなおす「再評価」ではありませんでした。それを変更し、既に登録されている農薬すべてを対象に15年ごとに再評価することになりました。2021年度から使用量が多い農薬などから順次実施していくことになり、初年度の2021年度は除草剤グリホサート、殺虫剤ネオニコチノイド系農薬の14種で再評価が始まります。  

 

誰が評価するの?

 

農薬の登録や再評価は、農水省以外にも食品安全委員会、厚労省、環境省がかかわります。食品安全委員会が食品摂取での健康影響を評価し1日摂取許容量を設定。厚労省は食品への農薬残留を評価し残留基準値を設定します。環境省は、土壌や水の汚染や動物での影響を評価し基準値を設定し、最終的に決定するのは、農水省の農業資材審議会農薬分科会です。



客観的で公平な評価を

 

幅広い視点で人選を

再評価では、誰が、どのような論文や資料、データを用いて評価するかがポイントです。客観的な評価ができるよう、農薬の専門家に加えて、疫学者や消費者を公募で加えるなど幅広い視点で評価できるよう人選が必要です。

 

公平な審議を

従来は農薬メーカーが提出する資料で評価が行われましたが、今回から学術論文も参考になります。公平な判断で論文選択が行われる必要があります。

 

製剤での評価を

基本的な毒性試験は農薬原体で行い、農薬製剤は評価しません。しかし、農薬原体では毒性が低くても、さまざまな物質が添加されて作られる製剤で毒性が強まるケースがよくあります。またジェネリック農薬に関しては、農薬原体だけで先発農薬と同等と判断されると、データ提出が簡略化できるように登録審査方法が変更されました。簡略化せず、補助剤も加えた製剤での評価・登録が必要です。

 

 複合的な影響も評価を

感受性が強い子どもへの影響、環境ホルモン作用、高次脳機能への影響、エピジェネティクス※1など新しい毒性、複合的な影響などはこれまで評価されてきませんでした。これらも評価することが必要です。

 



どうなる?グリホサートとネオニコチノイド系農薬

最初に再評価されるのが、除草剤のグリホサートと殺虫剤のネオニコチノイド系農薬です。

 

グリホサートとは

世界中でずば抜けて多く使用されている除草剤。作物だけでなく、芝生、公園、ゴルフ場、河川敷、校庭など、いたるところで散布され、人体汚染が深刻化していきます。 グリホサートについては、当ウェブサイトの「グリホサートについて」もご参照ください。

 

世界の潮流は?

 

 WHO(世界保健機関)の専門家機関のIARC(国際がん研究機関)が発がん性(2A)を認め、カリフォルニア州政府も発がん物質として指定したことで、米国で相次いで訴訟が起き、これまで出た3つの訴訟での判決は、いずれも被害者勝訴で、訴訟件数も10万件を超えています。また、EUの諸国をはじめ世界の多くの国や自治体で、禁止や規制を決めるところが増えています。


 

深刻な健康への影響

グリホサートは、発がん性以外にもさまざまな健康障害を引き起こしていることが、多くの学術論文で示されています。肝臓や腎臓のへの影響、脳・神経系への影響、パーキンソン病や自閉症をもたらすという研究結果もあります。妊婦や赤ちゃんへの影響も指摘されています。国際産科婦人科学会(FIGO)は2019年7月31日、農薬への暴露を最小限にし、グリホサートの禁止を求める声明を発表しました。 

ネオニコチノイド系農薬とは

 日本で多く使用されている殺虫剤。使用量は増え続け、農業だけでなく林業や家庭用など私たちの暮らし全般に広がっています。強い神経毒性を持ち、世界的にはミツバチの減少を加速したことで、大きな問題となってきました。人間でもアレルギーや脳の発達障害をもたらす可能性があると指摘されている危険な農薬です。


ネオニコチノイド系農薬の健康影響

この農薬を長期にわたり微量といえども摂取し続けることは、将来的に思いがけない悪い影響をもたらすことがありますし、世代を越えて影響が出る可能性もあります。北海道大学の調査では、新生児の尿からも検出されており、母親の摂取した農薬が胎児に移行した可能性が示されました。EUは、2013年からネオニコ系農薬の使用を段階的に禁止し始めています。世界的にも禁止や規制をする国が増えています。  

  

 

※1) エピジェネティクス: DNAの塩基配列は変えずに、あとから加わった修飾が遺伝子機能を調節する制御機構(国立環境研究所ウェブサイトより) 

ダウンロード
農薬再評価チラシ
このページの情報をPDFにまとめました。ダウンロードしてご活用ください
農薬再評価チラシ_20220119.pdf
PDFファイル 566.9 KB